真摯に人生を企み、真摯に人生を生きる
「アーリーリタイア実践ブログ」 (セミリタイア、FIRE)
人生100年時代のLIFESHIFTに触発され、グローバルIT企業のMicrosoftから、58歳でアーリーリタイア(セミリタイア)を実現しました。
ではそれからどうするか? 次世代に先駆けるLife Shifterとしてどう生きるべきか?
このブログでは、「経済的な自立」をした上で、「他人に人生を左右されない自由」を謳歌し、
その後の「持続可能な75歳までのシニア起業」などの言葉をキーにして、そのために考えるべき「ゴキゲン✖️ヤリガイ」のある人生のデザインを、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
テーマ
ブログは、以下のテーマでカテゴリー分けされています
などを中心に日々、様々な話題を取り上げています。
LifeShiftやWorkShift、BOBOS、F.I.R.E(経済的自立)、セミリタイアや、シニア起業、社会貢献起業、アーリーリタイア、定年制について、関心のある方と、アフターコロナの世界における充実した人生を話し合いたいです。
【プロフィール】
太田 泉
1963年生まれ 神奈川県川崎市出身
映像系プロデューサー時代
大学時代に広告・CM映像制作に興味を持ち、宣伝会議コピーライター養成講座とダブルスクールをして無事卒業。
1986年パイオニアLDC(レーザーディスク)株式会社に入社しました。
・100社を越える映画・映像会社のコンテンツをレーザーディスク化するOEM営業に配属。
・1989年から映像プロデューサーになり、科学番組「深海生物」、地球カタログシリーズや、F1、テニス、スキーなどスポーツ番組などを企画・開発。
・1993年以降、アニメ&ゲームのプロジェクトを立ち上げ、アニメ「天地無用!」、ゲーム「バウンティソード」などをプロデュース。
・協働プロジェクトとして、集英社アニメプロジェクトや講談社アニメ「AKIRA特別版」などを担当。
・1999年以降、映画配給課長に就任。
東京国際映画祭オープニング「シックスデイ」、「シンレッドライン」などを配給。
・東宝東和、松竹、GAGAなどと映画投資組合を結成し、作品を買付・共同配給を行いました。
電子黒板等 事業プロデューサー時代
2001年、当時の急速なIT化において「ミリオンヒットが出せる100人のスターの時代は終わった」、
「これからは、誰でも放送局になり、誰でもコンテンツクリエイターになれる時代が到来した」と感じ、
ソフト子会社から、親会社のパイオニアに移籍。
ITクリエイター時代の「楽器づくり」を目指して活動領域を大きくSHIFTさせた。
・2001年、パイオニア株式会社特機事業部 営業課長
オンデマンドカラオケ配信事業において世界初振り付けを3Dキャラクターに躍らせる「フリカラ」を開発。
TBS「CDTV」と提携し、人気3Dキャラクターのコラボに成功。
ADSL時代の貴重なコンテンツとしてヒットさせる。
・2005年、文教事業の営業事業統括部長
プラズマテレビをタッチパネル化した「電子黒板」を開発し、トップシェアを独走。
・麻生政権におけるスクールニューディール政策として国の補助金を画策して、業界をまとめ上げ、
「1教室1台の電子黒板」への支援を成就。
教育ICTのエヴァンジェリスト時代
2015年から日本マイクロソフト株式会社に転職。
教育分野 の専門家として、教育ソリューション・スペシャリスト、インダストリー・エグゼクティブを歴任。
教育市場におけるエバンジェリスト活動を行い、2016年全国の市長等を集めた「全国ICT教育首長協議会」を組織化し、国に「児童1人1台端末導入施策」を決意させる活動に貢献。
2020年、政府が4300億円を補助金施策として決定。
2021年、マイクロソフトのGIGAスクール推進室長に就任し全国活動を行い、
500万のMicrosoft365アカウント発行、350万台のWindows機の出荷を達成しました。
アーリーリタイア(セミリタイア)し「ゴキゲンLIFESHIFT」時代へ
現在は、アーリーリタイアをして悠々自適、
「ゴキゲン✖️ヤリガイ」のある人生のデザインを考える人生を送っています。
リタイアと言っても、いま自分でシニア起業も検討しましたし、ご近所コミュニティの活動には積極的に参加しております。コンサルなどゴキゲンな仕事には、これからも積極的に参加します。
また過去の経験を次世代の方々に継承したいと願っています。
なにか面白いプロジェクトがあれば、お声がけください。
シニア起業 DishApp合同会社 創業 2022年11月1日
DishAppは、「うつわと料理で笑顔の食卓をつくる食器賃貸プラットフォーム事業」です。
58歳で日本マイクロソフト株式会社をアーリーリタイアして、「他人に人生を左右されない自由」を謳歌しつつ、「ゴキゲン×ヤリガイが両立する、持続可能なシニア起業」を探求して、趣味の陶芸と料理をテーマにした「うつわ流通DX」で、長年の夢だった「スタートアップ起業」に挑戦することにしました。
Dish App 創業宣言 Dish App 合同会社 代表・ファウンダー就任にあたり – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)
ちなみに、11月1日は、7年前にマイクロソフト株式会社に入社した日と同じなのは、なにかの縁。
参考記事
はじめに アーリーリタイアして「ゴキゲンLIFESHIFT」を始めた理由について – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)
フリーランスとして人生初の売上 アーリーリタイア後も、しっかり収入を得る – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)