note.で展開しているDishAppブログのまとめを毎月してみます。
アーリーリタイアした後の人生ではじめたシニア起業のリアルレポートとしてご覧いただければ幸いです。
まず、創業日の11月1日にnote.にて「創業宣言」をいたしました。
Dish App 創業宣言 2022年 11月 1日
https://note.com/dishapp/n/ndebbd3c5eb86
note.では、ファウンダーの立場として、情熱を持って語っていきたいと思います。
創業した今月は、主に「うつわと料理で笑顔の食卓をつくる食器賃貸プラットフォーム事業」を目指すDishAppが考えている「課題」について、本音でお話ししています。
DishAppは、なにを解決したいのか?
「課題」というより、みなさんが感じている「お悩み」と言った方がわかりやすいかもしれません。
ですので「それ、感じてた!」とか、「そうそう、それって問題だと思う!」という感想があれば、ぜひ、コメントに残すか、以下に連絡して下さい。
1.使命:うつわ編
https://note.com/dishapp/n/n9b90586c0d12
うつわと料理のクリエイターの構造(うつわの作り手と使い手)
・「うつわ」をめぐる課題
・料理クリエイターさんのお悩み
・うつわクリエイターさんのお悩み
・悩みの解決には、うつわ流通のDXが必要だ
2.使命:クリエイター編
https://note.com/dishapp/n/nd8be3cabc5b6
「クリエイター」をめぐる課題
・「クリエイターは孤独」というお悩み
・「購入者との交流がない」というお悩み
・「夢や希望」をめぐるお悩み
・「スキル不足」のお悩み
3.スターとファン編
・うつわと料理が好きな フォロワーさんの「3大お悩み」
・「クリエイターともっと交流したい」というお悩み
・アーティストとファンの幸せな構図
・うつわ業界や料理業界では、プロデュース・チームが存在しない
https://note.com/dishapp/n/n51b6c53c722a
また、「うつわ散歩」という企画もはじめています。
11月3日に始まった秋の益子陶器市に行ってきたレポートです。
うつわ好き、仲間がたくさんいました! この人たちのために、働く決意です。
https://note.com/dishapp/n/n4bfbfede393e
その他の動き
・東京都創業助成金 書類選考通過しました! → 12月に面接します
・プロトタイプの引き渡しがあり、検証作業が始まっています。
・法人口座で難儀してます。
ネットビジネスのスタートアップというのが、地元の信用金庫レベルでは前例がないらしく、「実態がない」という言われ方をします。これは、スタートアップを増やしたいという東京都の方針とかなり違う方向で、発言できるタイミングで、後進のためにもロビイングをしていきたいと考えています。
今月の言葉
「大人虎変」
すぐれた賢者が、時の流れに合わせて、日に日に自己変革すること。
「大人」は徳があって立派な人、「虎変」は虎の毛が美しく立派に生え変わること。
それから、変化や改革を見事にすることのたとえ。
今月、この言葉に出会ったというのは、運命と思い、DishAppで、人生の虎変を目指します。