定年後の起業【体験談】業界情報収集 ハンドメイドジャパンフェス アーリーリタイアしたらしたいこと

趣味の陶芸の幅を広げるために、今年は、うつわの現場をたくさん見ています。

今日は、ハンドメイドジャパンフェスに行ってきました。

ハンドメイドマーケットプレイスの#creema の主宰で年に2回行われている手作りクリエイターの祭典です。

3万人も集めるそうで、その客層の把握、どんな会話がされているのかを取材に行ってきました。

入場口、なんかスゴい並んでます。正直言うと、運営が雑で、 場内整備がうまくできてない。

コロナ禍なのに、案内や告知が行き届いてなくて並ばせ方の案内が不明瞭でした。

・前売りチケット あり/なし

・事前登録サイト あり/なし

の区分けで、列並びを変えるのですが、客列が想定以上だったらしく、バイトが混乱してました。

うつわだけでなく、アクセサリーやバック、革小物なども多彩に出展されているので、客層は女性が80%で、男性がちらほら、いてもカップルでした。2-3人の女性グループが主体です。

年代は幅広いで20-30代中心で、その範囲は 10-50代までいますね。

ファッションは、おしゃれ系が半分くらい。とはいえ、地味目でキラキラした印象はないです。

独身が半分、主婦が半分くらいに感じました。

全3000店のクリエイターが店を構えているので、全体でAーSの13区分されています。

陶器はクラフト系で112店舗のDエリアの出店でした。

お客さんは、どちらかというとアクセサリーに関心があるようでした。こ

のあたりが、うつわ専門フェスに比べると、熱量が落ちる感覚です。

 

うつわ作家さんも、販売数量は実際高くないし、単価も下に引っ張られており、2000-3000円が中心価格帯にせざる得ないとぼやいてました。

 

今日、気に入って購入したのは、#工房彩陶#斎藤敦、さんのくじらやいかのかわいい絵皿。

不織布で呉須を量産する方法が興味深いものでした。

こういう工法説明ボードは、真似されちゃう危険がある反面、愛と自信を感じさせて、作家さんのファンになります。

 

 

ついで、お友達になった滋賀の「#むかで窯」さん。

お話して意気投合、信楽や滋賀の情報をいろいろいただきました。

ガラス粉の細工がかわいい作品を購入。ユーザーが欲しくなるうつわを、しっかりつくり、しっかり売るという、プロ意識の高さを感じました。

最後に、#tayutauheya #加藤久美子 さんの作品を購入しました。京都からのご参戦とのことで、この出展は宿泊含めて費用もかかりそうですね。

この印花押しみたいな方法は、はじめての技法で、興味深くお話しさせていただきました。

#Creema の登録方法を教えてくれるコーナーがあって、社員さんに親切に教えてもらえました。

こういうコーナーはありがたいし、社の方針を感じます。

ここに人だかりがないのは、すでにCreemaの参加人数が24万人と巨大で、1400万点という途方もない作品の登録実績があるから、もう必要ないのでしょうね。

Creemaは、創業10年で、2年前に上場したそうです。 社員数110人というお話で、まさに夢の起業成功物語ですね。

 

その場で、Creema に初出品しました!

 

【波皿シリーズ 「中皿」】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema creema.jp/item/14341005/

 

出展スペース以外にも、ワークショップが充実していたのが印象的でした。

夏休みだし、とても盛況でした。

苔テラリウムなら、僕も講師できそうだった。

 

シニア起業の研究も兼ねているのですが、現場に足を運んで、現地を観察するのはなにものにも代えがたい勉強です。

 


コメントを残す