59歳の誕生日をゴキゲンに迎える。ハッピー・リタイアメント!エグゼクティブハウス 禅 宿泊記

おかげさまで、無事にリタイア生活が滑り出しました

 

昨年12月にアーリーリタイアをして、はや半年、今日で無事に59歳になりました。

雇用時代と違って、全くストレスのない、気ままな人生が始まっていて、精神的には、すこぶる調子が良いです。

 

ただ人間関係は会社コミュニティがゼロになったので、人生で極小となっています、笑笑。

これについては、新たに「ごきんじょコミュニティ」を立ち上げている所です。

更にこれからは、シニア起業で、知り合う方々が増えると思います。

今のところ、ゆっくりではありますが、ゴキゲンな人々とのつながりが生まれていて、本当に感謝しています。

 

経済的にも、先月末に今年の前半戦までの半期決算しました。

なんとかリタイア生活においての目標だった「収支プラスマイナスゼロ」の見通しはつきました。

 

事前に定年前後の書物で読んでましたが、初年度は、退職金や税還付、健康保険、国民年金、加えて失業保険など、出入りが大きいものです。

自分の場合、それに加えて、母の葬儀が重なりましたので、想定外のレベルが普通とは違いました。

さすがにビックリの出入りで対応に四苦八苦してました。

今回、目標を達成できたのは生命保険を年金化していたおかげでした。

まさに備えあれば憂いなしです。先々を考えた投資は、本当に重要でした。

 

そして、このブログのために立ち上げた「ゴキゲンLIFESHIFT」のブランドが、想定以上に好反応をいただいています。勿体無いので、下半期は、このブランドでもう少し拡大した活動をしようと考えています。

 

そんなこんなで、おかげさまで、自分のアーリーリタイア生活は順調にスタートを切りました。

 

ゴキゲンLIFESHIFTでは、なにより美記憶を大事にする

 

この新しい環境で迎えるはじめての誕生日になりました!

 

こんな記念日を迎えるのはどんな方法が良いか?

夫婦で熟考して、やはり「美記憶」を大事にしようと決めました。

子供のいない我が夫婦は、家族二人で楽しむ事を人生の最重要課題としていて、長年「夫婦デート」を美記憶にすることを大事にしてきました。

 

お互い物欲の少ない方なので、バースデーも、プレゼントよりも、旅行になることが多くて、お互いの誕生日を旅行先で迎えることが多い人生です。

 

今回選んだのは、ホテルニューオータニの「エグゼクティブハウス 禅」

今回、この節目の誕生日に選んだのは、ホテルニューオータニ「エグゼクティブハウス 禅」でした。

知る人ぞ知る、ニューオータニが誇るハイクオリティコースです。

まさに「知る人ぞ知る」なんで、実は、自分たちもいままで知らなかったのです!

江口のり子さん主演の「ソロ活女子2」で登場し、知った次第。

さすがTVで、それ以降、話題が沸騰。現在は予約待ちの人気コースになっています。

 

こちらが紹介ページです。ご興味あればお読みください。

エグゼクティブハウス 禅 コンセプト・ご宿泊時の特典 | エグゼクティブハウス 禅 | ホテルニューオータニ(東京) (newotani.co.jp)

全てを忘れて、ホテルライフを堪能する

「エグゼクティブハウス禅」は、ニューオータニの11-12階にあるエグゼクティブフロアで過ごす、コンシェルジェ付きプランです。

 

お部屋は、広さも十分、最新設備で、景色は迎賓館と新国立競技場を見渡す眺め、東京タワーまで一望できます。

エグゼクティブフロアの居心地もまさに、完璧!

 

 

「エグゼクティブハウス禅」の目玉は、6回に渡って提供されるフードメニューです。

朝食(7:00~10:00)

モーニングスナック(10:00~12:00)

ランチ(12:00~14:00)

アフタヌーンティー(14:30~16:30)

オードブル(17:30~20:00)

ナイトキャップ & チョコレート(20:00~21:30)

 

軽食でもこれだけ続くと、正直、これでもかっ!ってボリューム。

もちろん全部は食べきれませんが、お料理の提供がずっと続く、その満たされている幸福感は素晴らしいものでした。

 

       

マジックアワーの東京を楽しむ

なにしろ、エグゼクティブラウンジの眺めが最高なのです。

特に黄昏時の東京の夜景。

 

こんなにのんびりした気分で東京のマジックアワーを眺めたことないなぁ。

 

シャンパンとビール、そして流れる風景。

 

ハワイで感じるリゾート気分を味わいました。

 

ジム・プール&ゴールデンスパで 整える

加えて、会員制スポーツクラブ「ゴールデンスパ・ニューオータニ」が使い放題なのです!

これが気持ちよくて、2日に連続で通ってしまいました。

最新機器のジムで汗を流し、プールでウォーキングして膝のリハビリ、そして、最後はスパのサウナで心身ともに整いました。

 

この会員制スポーツクラブ、永田町が近いために、政治家やら実業家が多く、雰囲気が普通と違いました。

サウナの会話も、参議院選の極秘情報みたいな内容で、別の意味の「ご近所サロン」を見た気がします。

*ちなみにサウナはできれば「黙浴」してほしかったです・・・、議員先生!

 

庭園散歩もオータニらしさ

加藤清正に始まる庭園も有名で、ブラタモリの江戸藩邸の特集でも紹介されてましたが、ここの散歩コースが素敵でした。

この庭園と赤坂離宮が連続して提供している緑は、東京の中でも贅沢な眺望を生み出しています。

日本のホテルらしい、もてなしを感じます。

 

東京タワーを見ながら眠りにつく幸せ

 

 

朝は「最強の朝食」

朝は朝で、ニューオータニ自慢のSATSUKIで「最強の朝食」をいただきました。

こちらもすごいメニューの量!

和洋中の混合ビュッフェで提供されており、このスタイルが許容されていることに、コロナも落ち着いてきたことを実感しました。

 

 

〆は 寿司の久兵衛

 

ここまできたら、最後も贅沢しようということで、初の久兵衛体験をしてきました。

江戸前の仕事を堪能させていただきました。

素材第一主義、アナゴの焼き加減、マグロの炙り加減、シャリがほろほろと溶けていく加減。

職人のスキルを改めて感じました。

 

 

こんな贅沢な誕生日! 人生、長いことやっていて、ここにたどり着けたことに感謝です。

こんな誕生日をプレゼントをしてくれる相方に感謝しております。

そして、今日は、アーリーリタイアを決断した自分にも感謝してみました。

 

私は、こんな感じで、ゴキゲンLIFESHIFTの幸福な後半生をスタートさせました。


コメントを残す