カテゴリー: クリエイティブライフ
-
2022マイ・ベスト3 発表 クリエイティブな人生のための美記憶活動
美記憶活動として、毎年恒例でまとめている「マイ・ベスト3」。 書籍、ドラマ、アニメ、映画・エンタメ、教養、体験の各部門でその年の私的なベスト3を決めています。 アーリーリタイアを実現した2022年は、改めて人生修養のつも […]
-
いくつになっても 僕らは新たなツールを手に入れていく Becoming 終わらない学び
Becoming 「Becoming」というコンセプトワードは、ケビン・ケリーが2016年に発刊した「インターネットの次に来るもの -The Inevitable- 未来を決める12の法則」で予言的に提示したものです。 […]
-
ブログ100記事突破! 本当に「Hello world! 」だった ゴキゲンLifishift の世界
前回掲載したシニア起業の記事で、この「ゴキゲンLifeShift」のブログが100記事に達しました。 昨年から準備し始めて、今年2022年の1月6日に開始したので、ちょうど9ヶ月で達成しました。 開業&プラニングポート丸 […]
-
今年の目標達成 Googleアドセンス合格!+WordPressブログ運営
Googleアドセンスに合格しました! 今週は、特別にうれしいことが起きました! このブログ運営で、今年の目標にしてきたGoogleアドセンスに、3度目の正直で合格しました! 読んでいただいて […]
-
人生100年時代、ゴキゲンLIFEのための「生涯趣味」を持つ
人生100年時代には「生涯趣味」を持とう 人生100年時代、生涯楽しめる趣味を育むのはとても大事だと思い、仕事一筋だった人間がゼロから、陶芸を始めて3年になります。 陶芸を始めた理由は、「当時勤めていたM […]
-
Word Press5.9バージョンアップで痛感する 生涯学び続けるスキル
いまはアーリーリタイアをしたばかりで、なんでもお試し期なので、いろいろな体験してますが、昨日はWordPressのTokyoMeetUPというセミナーに参加してみました。 これが、レベル高すぎで参りました。初心者にはまっ […]
-
村上春樹 主義者の道楽本出版 「1Q84読解」アーリーリタイアしたらしたいこと
コロナで、リモートワーク生活に入って丸2年、もう3年目に入りましたね。 いったん落ち着いたと思ったら、このオミクロンで、最大規模の感染状況となり、まさにパンデミックの闇の中。医療・介護関係、保健所や自治体関係、教育関係、 […]
-
粋に陶芸を楽しむ アーリーリタイアしたら趣味を楽しみたい
喪中のため自粛していた陶芸教室に、1か月半振りに行ってきました。 立春を迎えるのに今週は寒く、久しぶりの水場の作業が大変でしたが、無心にクリエイティブなマインドになれる陶芸は、やっぱりいいですね。 今回は、昨年テーマにし […]
-
Word Pressの勉強は 独学でも大丈夫!? ブログを独学で始める方法
前回、1月10日に、このブログを始めるにあたって、Xserverとレンタルサーバー契約をして、Word Pressを始めた記事を書きました。 Hello world! WordPressでブログを始める – […]
-
リライト ブログを最初から修正する アーリーリタイア後の初体験主義
ブログを開始してそろそろ2ヶ月が経ちました。 毎日、書き続ける習慣はようやく出来てきた気がしています。毎日1-2時間はちょっと時間をかけ過ぎていますが、徐々にスピードアップすると思います。 生来文章を書くことが好きなので […]