-
第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」 名著「7つの習慣」でゴキゲン×ヤリガイのある人生を手に入れる7
7つの習慣 このブログではフランクリン・R・コヴィー博士の名著「7つの習慣」を、自分なりに読み解く企画を進めています。 ここまで読み解いてきた第2部の公的成功では、自立した個人と、自立した個人が、相互に協力 […]
-
「ゼロからのうつわフェス」ー深大寺陶芸教室 あおぞら陶器市 実行委員会体験ー
DishAppとしての「目標」のひとつとして、「うつわクリエイターさんと料理クリエイターさんが一緒にフォロワーさんを囲むファンミーティング・イベントにしたい」という夢があります。 そのための経験を得るために、自分が通う深 […]
-
”失”視覚体験「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」- 暗闇で・感じる –
明日、目が見えなくなったら、どうしますか? 実は、眼科医から「緑内障」の診断を受けています。緑内障は、最悪、「失明」という難病です。 進行が始まれば、良化することはなく、視力は悪化するだけです。 そのスピー […]
-
誰でもあり得る突然歩けなくなる話 「変形性膝関節症」からのリハビリ1年半の回復ストーリー APS再生医療のリアル
本日、整形外科の主治医から「リハビリ終了」の吉報を得ました! まったく1歩も動けない激痛の発症から1年半。 病名が判明しリハビリを開始してから14か月。 最新のAPS再生治療から1年。 やっと治療が終了にな […]
-
第4の習慣「Win-Winを考える」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 6
このブログではフランクリン・R・コヴィー博士の名著「7つの習慣」を、自分なりに読み解く企画を進めています。 7つの習慣 前回までのまとめ 第1部 私的成功 : まず、自立をするために 第1回 「7つの習慣」で「ゴキゲン× […]
-
ご近所コミュニティで陶芸作品がヒットしてます! 人生初の陶芸売上 アーリーリタイアしたら趣味に生きる
Dish Appの準備中で、バタバタしてますが、そんな裏側で、自作の陶芸作品がご近所コミュニティでヒットし始めているというお話です。 前回の記事では、アーリーリタイア後の重要課題だった「ご近所コミュニティ」 […]
-
アーリーリタイアの「リアル収支」 激動の2022-23年 サイドFIREで280万円プラスマイナスゼロを目指す!
アーリーリタイアの収支報告 2021年12月にアーリーリタイアをしたので、丸1年が経過しました。 FIREを検討している人には、アーリーリタイアライフの「リアルな収支」が気になることだと思います。 そこで、 […]
-
今年の一文字は「起」 アーリーリタイアしたからこその美記憶活動2022ー23
今年の一文字 「起」に込めた想い 昨年2022年の一文字は「起」になりました。 「目覚める。はじまる。立ちあがる」という意味があります。 アーリーリタイア後に、「何度でも人生をア […]
-
2022マイ・ベスト3 発表 クリエイティブな人生のための美記憶活動
美記憶活動として、毎年恒例でまとめている「マイ・ベスト3」。 書籍、ドラマ、アニメ、映画・エンタメ、教養、体験の各部門でその年の私的なベスト3を決めています。 アーリーリタイアを実現した2022年は、改めて人生修養のつも […]
-
「ご近所コミュニティ」が今年最大の収穫 地元のゴキゲンサロンでクリスマスパーティー
アーリーリタイアを実現した今年の最大のテーマが「コミュニティの再構築」でした。 いままで会社に依存し過ぎていたので、退職すると知り合いがゼロになることが、とても不安でした。 それでも、365日という時間が過ぎてみると、あ […]