カテゴリー: 生涯教養
-
「ゼロからのうつわフェス」ー深大寺陶芸教室 あおぞら陶器市 実行委員会体験ー
DishAppとしての「目標」のひとつとして、「うつわクリエイターさんと料理クリエイターさんが一緒にフォロワーさんを囲むファンミーティング・イベントにしたい」という夢があります。 そのための経験を得るために、自分が通う深 […]
-
ご近所コミュニティで陶芸作品がヒットしてます! 人生初の陶芸売上 アーリーリタイアしたら趣味に生きる
Dish Appの準備中で、バタバタしてますが、そんな裏側で、自作の陶芸作品がご近所コミュニティでヒットし始めているというお話です。 前回の記事では、アーリーリタイア後の重要課題だった「ご近所コミュニティ」 […]
-
大人の教養 「中世」の構造理解 「鎌倉殿の13人」と「ゲーム・オブ・スローンズ」の共通項を探る
前回は2022年は真剣に源平合戦に取り組むと言う記事でした。今回はその後のお話です。 2022年は源平合戦!「鎌倉殿の13人」とアニメ「平家物語」 源平公武盛衰記から中世・公武盛衰記へ note.で「源平公武盛衰記」と […]
-
いくつになっても 僕らは新たなツールを手に入れていく Becoming 終わらない学び
Becoming 「Becoming」というコンセプトワードは、ケビン・ケリーが2016年に発刊した「インターネットの次に来るもの -The Inevitable- 未来を決める12の法則」で予言的に提示したものです。 […]
-
人生100年時代、ゴキゲンLIFEのための「生涯趣味」を持つ
人生100年時代には「生涯趣味」を持とう 人生100年時代、生涯楽しめる趣味を育むのはとても大事だと思い、仕事一筋だった人間がゼロから、陶芸を始めて3年になります。 陶芸を始めた理由は、「当時勤めていたM […]
-
おいしいコーヒーが飲みたい! 344coffee(みよしコーヒー)珈琲抽出講座
コワーキングスペース「仙川書斎」の新しい展開 今日の仙川書斎で、「344coffee(みよしコーヒー)」さんの出張サービスをいただきました。 344coffee (stores.jp) 珈琲文 […]
-
「民藝100年」から ムーブメントのつくり方を学ぶ
オミクロンによるコロナ再燃で見損ないそうになった「民藝100年」展を会期末ギリギリに観てきました。 [公式]柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」@東京国立近代美術館 (mingei100.jp) 2022年2月13日 […]
-
2022年は源平合戦!「鎌倉殿の13人」とアニメ「平家物語」
無類の歴史好きです。 「歴史を好きになるには、1つの国を徹底的に好きになって追いかけること」といいますが、それは今の時代、本からでもTVからでも、漫画からでも、ゲームからでもいいと思います。 私の場合は、塩野七生の「ロー […]
-
異次元の数寄モノたち 実は普通人とプロの境目はない
毎週日曜日の午後は「山下達郎 サンデーソングブック」というラジオ番組を聴く。ゴキゲンLIFESHIFTにはピッタリのFM放送だと思います。サンデー・ソングブック|山下達郎 OFFICIAL SITE (tatsuro.c […]
-
教養のポートフォリオを使って幅広く余裕のある大人を目指す
「大人の教養」というものに、あこがれます。実際こうやってアーリーリタイアで「ご隠居DX」を目指すなら、それなりの教養ある大人になりたいと願っています。 教養にも、分類があるのをご存じでしょうか? 以前、雑誌「サライ」で教 […]