-
HAWAIIゴキゲンLifeShiftツアーで シニアライフの優先順位を考える
退職・卒業旅行でHAWAIIに来ています、やっと! あいにくコロナとウクライナ戦争で、延びに延びになり、1年越しの実現になりました。 なんと3年ぶりのワイキキです。 ところが運悪く円安の影響で、なにも買えま […]
-
第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 3
7つの習慣 前回までのまとめ このブログではフランクリン・R・コヴィー博士の名著「7つの習慣」を、自分なりに読み解く企画を進めています。 第1回は、実践のための「7つの習慣」要約として、第1部 […]
-
いくつになっても 僕らは新たなツールを手に入れていく Becoming 終わらない学び
Becoming 「Becoming」というコンセプトワードは、ケビン・ケリーが2016年に発刊した「インターネットの次に来るもの -The Inevitable- 未来を決める12の法則」で予言的に提示したものです。 […]
-
第1の習慣「主体的である」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 2
アーリーリタイアした時に、再読したくなったフランクリン・コビィー博士の名著「7つの習慣」を、自分なりに読み解く企画の第2弾です。 前回は、実践のための「7つの習慣」要約として、第1部「パラダイムと原則」の趣 […]
-
ブログ100記事突破! 本当に「Hello world! 」だった ゴキゲンLifishift の世界
前回掲載したシニア起業の記事で、この「ゴキゲンLifeShift」のブログが100記事に達しました。 昨年から準備し始めて、今年2022年の1月6日に開始したので、ちょうど9ヶ月で達成しました。 開業&プラニングポート丸 […]
-
開業&プラニングポート丸の内とハローワーク卒業 東京創業ステーションで 起業相談4&Hello Work!3
開業届 9月1日付で税務署に「開業届」を出しました。 これで、めでたく「個人事業主」です。 個人事業主の届けは想像していたより、あっさりしたものでした。 提出フォームに記入して、提出、以上!で […]
-
マンション理事長を務めご近所コミュニティを守る アーリーリタイアの資産価値維持法
築22年のマンション理事会の課題 我がマンションに新築から移り住んで22年。 4回目の理事長を1年間勤め、本日、総会をもって、任務満了しました。 20年越えのマンション理事会には、新築とも、築浅物件とも違う […]
-
名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 1
仙川書斎の企画で、「事前に読まなくても参加できる読書会」を始めました。 いわゆる、本を1冊決めて、みんなでその内容を語る「テーマ読書会」の企画ですが、コワーキングスペースという制約もあるので、参加者に負担をかけず、強制感 […]
-
FIRE世代が「年収を上げる転職」のためにすべきこと 後編 ゴキゲンLifiShift術
前回の「年収をあげるための転職術 前編」がかなり好評で、周りから続きが気になると言われることが多いので、さっそく後編をまとめます。 この連載では、FIREを実現するための最大の課題は「リタイアする前の給与を、いかに効率的 […]
-
シニア起業も本番「事業計画書」に着手 東京創業ステーションで 起業相談3
シニア起業については、前回4月の記事から4か月が経ちました。今回は、その後のご報告です。 実は、この間、毎週のように東京創業ステーションに通い、夜は週3本くらいセミナーを聴講していました。 自分のプランのフ […]