ゴキゲンLIFE へのヒント集 

ゴキゲンLIFESHIFTへのヒントについて、まとめ集です。詳細は、リンク先のブログ各記事をお読みください。

〇 ゴキゲンLife Shifter

ゴキゲン Life Shifter の信条 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生とは、「経済的に自立し、社会貢献を継続する人生」です。

ゴキゲンLife Shifterの信条として、その生き方をまとめています。

 

〇 美記憶を大事に 家族のケアで後悔しない

人生をいかに楽しく生きるか、人生をいかに家族と歩むか。

そして、人生の素晴らしい思い出をいかにつくるか。

大事なことなのに、だれも教えてくれなかった。

だからこそ、ここでは、正々堂々と、声を大にして宣言します。

家族の時間は後戻りしません。家族と過ごす時間を人生の最優先事項にしましょう。

家族と素敵な思い出をつくりましょう!

 

人生100年時代、ゴキゲンLIFEのための「生涯趣味」を持つ – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

これからの長い老後を「生涯趣味」を持って、人生を楽しみたい。求道学でおススメする24年学習法の目標立案と実行プランの具体例を「陶芸」で紹介します。

 

HAWAIIゴキゲンLifeShiftツアーで シニアライフの優先順位を考える – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

アーリーリタイアをして、ゴキゲンLifeShiftを提唱し早一年。そろそろ第1回のPDCAループの「Check&Reaction」時期になりました。今回の旅のテーマは「アフターコロナ&ウクライナ戦争のシニアライフを再設計する」でした。

 

大人の休日として「定宿」を持つ楽しみ 。リラックスするオフの過ごし方 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

大人の休日の過ごし方には、「On」と「Off」があります。Onの休日は、冒険と挑戦です。Offの休日は、刺激が少なく落ち着いたものです。そのなかで「定宿」を持つ楽しみを紹介します。

 

59歳の誕生日をゴキゲンに迎える。ハッピー・リタイアメント!エグゼクティブハウス 禅 宿泊記 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

大人のソロ活GW 自宅HAWAIIコンドミニアム生活で知足を感じる – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

大人のソロ活として、10連休のGWに、自宅でHAWAIIにいるように過ごしてみました。
結果、人生の「知足」を学びました。足るを知る。
自分がどうすれば満たされるかを知り、不足なきことを実感することこそ、ゴキゲンLIFESHIFTの真髄なのだと実感しました。

〇 FIREを目指す方へ

「F.I.R.E.」という言葉をご存じですか?

ここではFinancial Independence, Retire Early movementの概念とその実践方法をご紹介します。

  ・Financial Independence, Retire Early movementは

前半部の経済的な自立と後半部の早期のリタイアを正しく分けて理解する必要があります。

被雇用者は経済的に自立していないので、他人に人生を左右させない「経済的自立」を目指すべきです。

「経済的自立」 ゴキゲンLIFESHIFTのためにF.I.R.E.を考える – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

・経済的な自立を早期化し、確実にFIRE成功させる最も単純な解決方法は、いきなり「非雇用者」になることではなく、雇用者として「なるべく収入を上げる」ことです。

リタイアする前の給与を、いかに効率的に上げるかが、最大の課題と言えます。

今回は、「FIRE世代のための転職」を考えてみようと思います。

FIRE世代が「年収を上げる転職」のためにすべきこと 前編 ゴキゲンLifiShift術 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 FIRE世代が「年収を上げる転職」のためにすべきこと 後編 ゴキゲンLifiShift術 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

F.I.R.Eの貯蓄目標として「生活費の25年分」を設けるのは良しとして、この基準は甘いという指摘です。 もう少し論理的な武装が必要で、特に「年収が上がっても、生活水準を上げない」が原則です。

FIREブームは甘過ぎないか!まずは「生活水準を上げない」こと – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

FIRE・アーリーリタイアを目指す投資術1 投資を始めるタイミング 暴落相場 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「市場の底は確定できないが、市場の下げ止まりのトレンドは想定できる」はずです。

「底」で変えなくても、「底を含んで、最低価格の周辺を連続的に買うことは可能」なのです。

自分の目で見て、自分の耳で情報を集めて、自分の脳で判断しましょう。

 

コロナ以前の仕事中心・金融資産中心のトレンドは、一気に家庭・生活中心に移動しています。

けれど、資産に関しては、変わらずに金融資産中心で、「Be資産」の重要性が見逃されていると考えます。

資産運用すべきはお金だけなのか have資産とBe資産 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「9時ー5時労働からおさらばして、世界中の好きな場所に住み、ニューリッチになろう」という指南書のご紹介です。

「週4時間」だけ働く。ティモシー・フェリス – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

ブルジョワジーとボヘミアンの融合させた「BOBOS」は、高度消費経済における「ニューリッチ」を定義しているに過ぎない、FIREブームへの違和感を含めてまとめています。

FIRE指南書「アメリカ新上流階級 ボボス」を読む BOBOに感じる違和感 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

時代の空気は、「お金にとらわれない生活」を求め、倹約と資産運用によって「経済的に独立して、好きな仕事・社会活動を通して、大きな評判を手に入れる」という運動に変わっていくと分析しています。

橘玲氏の「裏道を行け」 を読んで、「LIFESHIFT」する先のベクトルを感じた – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

〇 アーリーリタイア、セミリタイアをご検討中の方へ

58歳で若干の早期退職を選択し、夢だったアーリーリタイアを達成しました。

その実績をもとに、具体的なアーリーリタイア人生をご報告します。

 

・「サラリーマンとして、このまま一生働いて、ストレスで悩む生活を続けていたら、必ず人生を後悔する」 その答えが、この「逆算型人生設計」でした。

最後に笑うために逆算型人生設計 – 健康寿命から見る人生の黄金期・黄昏期 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

アーリーリタイアをリアルに想定する – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

本気でアーリーリタイアを実現したければ、丁寧に年代別の支出想定を割り出さないけません。

①アーリーリタイアから65歳

②65歳から75歳の人生の黄金期

③75歳から90歳の人生の黄昏期

の3段階区分プランを想定すべきだと考えます。

 

アーリーリタイアのリアル「ゴキゲンLIFESHIFT式人生収支計画」 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「リアル人生収支計画」を表にしてみました。45歳以上の方でプチ・アーリーリタイアを検討している方にはリアルな内容です。FIRE理論をリアルに考えます。ゴキゲンLifeshifterとして、自分で稼いだ資産はゼロまで使い切って死ぬや、口座を目的別に使いこなす術などを紹介します。

 

アーリーリタイアを目指すなら 資産は「年115%」で増やす – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

経済的自立のためのマジックナンバーである「年115%で成長を続ければ、元本は5年で2倍になる」という独自の理論を利用して、アーリーリタイアを成し遂げる方法について説明します。ポイントは、アーリーリタイアへの定量目標を持つ効果を考え、投資+運用の総体で資産を増やすこと。貯蓄人生の後半が知恵の見せ所です。

 

物欲抑制装置 アーリーリタイアに向けた支出抑制の入口戦略 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

アーリーリタイアを成し遂げる方法として、実はミニマリストのようにちびちびと節約するより、入口戦略でしっかり対策する方が近道という提案です。欲望のままに「即買いする衝動を抑制する現実策」を指南します。

 

〇 アーリーリタイア後の生活設計

 

アーリーリタイアの「リアル収支」 激動の2022-23年 サイドFIREで280万円プラスマイナスゼロを目指す! – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

アーリーリタイアの1年後の収支公開です。FIREを検討している人には、アーリーリタイアライフの「リアルな収支」が気になることだと思います。そこで、今回は、この1年間のアーリーリタイア後の収支の全容をお伝えします。

 

SMAで アーリーリタイア資産運用 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「やりたいことをやるために、資産運用に時間をかけすぎない」「使い切る分だけ稼ぐ、稼いだ分だけ使い切る」、知恵を編み出すために、ファンドマネージャーが運用をしてくれるラップ口座・SMAを紹介します。

 

アーリーリタイア後の資産運用で 選ぶべきポイント – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

アーリーリタイア生活で、新たに金融機関や投資ファンドを選定する場合、そこで求めたい機能を考えます。

アーリーリタイア資金に便利な機能などをご紹介します。

 

マンション理事長を務めご近所コミュニティを守る アーリーリタイアの資産価値維持法 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

「経済的な自立」のための大事なパート、つまりに「住居の資産価値維持」になります。そこで、実際に我がマンション理事会が討議してきた「マンションの資産価値維持・住居コスト削減法」等をまとめてご報告します。

 

フリーランスとして人生初の売上 アーリーリタイア後も、しっかり収入を得る – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

ゴキゲン Life Shifterの信条は、「会社などに帰属していないプロフェッショナルを目指す」ことです。

この記事では、具体的にはじめてのフリーランス業務委託としての初受注~納品で得た経験を報告しています。

 

本当に必要なものは「ご近所コミュニティ」! 「孤独」を防ぐ素敵な方法 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

あなたは、会社以外の「コミュニティ」をお持ちでしょうか?「コミュニティ?? そんなの必要ない」と思っていませんか?

でもね、人生の後半生も、その考え方で走り切れますか?

 

顧問修行 ご近所書斎でコミュニティマネージャーを始めます! – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

ご近所メンター、読書会やアーリーリタイアを考える会をはじめる – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

「ご近所コミュニティ」が今年最大の収穫 地元のゴキゲンサロンでクリスマスパーティー – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

経済的な自立に目途が経ち、真剣にセミリタイアを考えるようになります。

リタイア後の生活で何をすべきか? 経済的自立が達成されたとして、その後の人生は楽しいのか?

日常生活において、誰と時間を過ごしていくのか? その生活は、寂しくないのか? その交流で満足できるのか?そこが、今の仕事漬けの生活よりも楽しいのか?

 

シニアにとってNPOってどうなの? 東京しごとセンターに行ってみる – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

〇 シニア起業

45歳になったら「シニア起業」や「併業(パラレルワーク)」を考える – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

45歳以上の方にお読みいただきたいとして、冒険と借金はしない「シニア起業」を調査・研究や、シニア起業のポイント、定年後の「年齢差別」の話を、定年が70歳以上まで伸びてしまう次世代のために書きました。

 

シニア起業に向けて、TOKYO創業ステーションに登録する – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

シニア起業を支援してくれる団体は多数ありますが、東京都民ならTOKYO創業ステーションです。

 

起業を考えるなら Startup Hub Tokyoに 行ってみるべき理由 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

ゴキゲンなスタハ東京のご紹介。

 

Startup Hub Tokyoに 行ってみるべき理由2 スタハ多摩でやる気に火をつける – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

TOKYO創業ステーションには、東京駅と立川に2つの拠点があります。この記事は立川のスタハ多摩で若い世代の起業家からエネルギーももらう話です。

 

スタハで起業コンシェルジェ相談 「ぐるぐるワークショップ」の桑名さんに会う – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

スタハ東京の目玉サービス、シニア起業相談について、レポートします。

 

シニア起業の事業プラン スタートアップ・ハブで 起業コンシェルジュ相談2 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

シニア起業も本番「事業計画書」に着手 東京創業ステーションで 起業相談3 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

開業&プラニングポート丸の内とハローワーク卒業 東京創業ステーションで 起業相談4&Hello Work!3 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

決算書ゲーム 体感的に企業経営の数字を学ぶ シニア起業の経営学 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

法人口座ができない! ネット起業・スタートアップの落とし穴ー起業の苦労話 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

目指せ! 東京シニアビジネスグランプリ 「55歳からの起業」を始めよう – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

シニア起業のひとつのスモールステップとして、コンテストで評価を受け、口コミに利用するというコンセプトを紹介しています。

 

そして、自分自身が選択した「うつわと料理で笑顔の食卓をつくる食器賃貸プラットフォーム事業」という創業についても、赤裸々に語ろうと思います。皆様の見本として、すこしでもお役に立てば幸いです。

 

Dish App 創業宣言 Dish App 合同会社 代表・ファウンダー就任にあたり – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

1年間の起業研究を経て、ついに創業しました!

DishAppは、「うつわと料理で笑顔の食卓をつくる食器賃貸プラットフォーム事業」です。

長い会社員時代をやっと務めあげて始める事業です。これからは、意義ある社会貢献を、ゴキゲンに、持続可能でやりたいと思います。もうストレスとはオサラバ! 気の合ったメンバーと丁々発止、楽しく創発しあい、クリエイティブライフを存分に楽しみたいと思います。

 

DishAppブログ 11月編 DishAppの使命「こんな悩みを 解決したい」 シニア起業レポート – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

「ゴキゲンな食卓」コロナ以降の家族と食 シニア起業で挑戦する持続可能な社会貢献 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

〇 21世紀の生き方を考える 求道学

社会の枠組みが猛スピードで変わる我々の時代の「新しい道徳」を目指し、「人生を自分でコントロールするための器量と技の伝承」をテーマに連載しています。

人生編

求道具 FIRE世代へ ゴキゲンでヤリガイのある人生のために伝えたいこと – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

ロールモデルも、前例も存在しないオフロード時代に「正解のない問い」に真摯に向き合う。

そうした真摯な姿勢で、善意の社会貢献をする市井の人々がこの世の「歴史」を駆動する。

「自分の活動が、明日の世界を変える」と理解することがヤリガイの神髄であり、その理解と納得が、人生に意味を与え、日々の労働にエネルギーを与えてくれます。

 

 学び編

「学びの変革」についての考察を書いてみました。

正直、深い、深い部分で、前職の在職当時は書けなかった部分に抵触しています。
現在、学校教育に関わっておられる方々がお友達に多いのですが、教育ICT提案をしていく中で感じていた、LIFESHIFTの時代と教育の違和感を文章にしてみました。
https://gokigenlifeshift.com/living-tools/1119/

〇 「7つの習慣」で、ゴキゲン×ヤリガイのある人生を手に入れる

コヴィー博士の名著「7つの習慣」。初版から30年が過ぎて、すでに古典になってますが、かつてないほど疫病や、戦争、テロなどが身近になった混迷の時代にこそ「人生のベースになる本」として紹介したいと思います。

「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 1 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第1の習慣「主体的である」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 2 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 3 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第3の習慣「最優先事項を優先する1」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 4 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第3の習慣「デリゲーション:最優先事項を優先する2」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 5 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第4の習慣「Win-Winを考える」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 6 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

 

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」 名著「7つの習慣」でゴキゲン×ヤリガイのある人生を手に入れる7 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

以下、今後もこのページを拡充していく予定です。